おはこんばんちは!
GT2の組長こと鈴木翔也です!!
今日は前回の続きでcocos2d-xの新機能を紹介していきたいと思います。
今回紹介するのはこちら!!
SpriteBachNode!!
これはみんなが知らず知らずにやっているやってはあまり良くないことは解消することができます!!
なに? 良くないことって? と思うかもしれませんがそちらを紹介していきましょう!!
では今回はUnityちゃんを5人表示してみましょう!
まずfor文で5回回してSpriteを生成すると
こんな感じかな?
結果
こらーーーーーーーーーーーーーーーー よくない処理をやってるぞ!!
何かわかるか? そうSpriteでテクスチャを読み込むとファイルの中身までしっかり読み込みに行くんやぞ!! 重くなるやろうが!!
ということでした! んじゃどうすればいいのって思うかもしれませんがこれを解消してくれるのがSpriteBachNodeです!!
SpriteBachNodeとはファイルの中身の絵の情報をテクスチャにし、記憶しておくためのクラスです。
使い方は簡単!!
絵の情報を読み込んでSprite生成次に教えてやるだけ!! な! 簡単だろ!
使い方はこんな感じ
見た目は変わらないがシューティングなど同じ敵をたくさん作るときはこれを使って描画スピードを上げたほうがいいと思う!!